企業理念にある「共創」という言葉を、とても大切にしています。
一人で考えたり創ったりするより、周囲を巻き込んだり、意見をもらったり、
相談したりして創り上げた方が、より早くすごいものができるという発想です。
その実現のために、社内メンバーとのコミュニケーションが取りやすい環境やイベントを創っていますし、
お客様からもご意見やアイディアをいただくために一次請けという近い立場にこだわって事業を展開しています。
具体的な取り組みについては、以下をご確認ください。
「従業員の健康こそが当社の財産だ」と標榜し、健康促進のための様々な取り組みをしています。
例えば残業過多にならないよう定期的な状況共有と対策を講じたり、全社をあげて積極的に取り組んでいます。
その結果、2019/2/21に経済産業省による「健康経営優良法人(中小企業部門)」にも認定されました。
同日時点で当該認定を獲得している情報・通信業の企業はわずか135社であり、同業界においては先進的な取り組みが認められた結果の認定となります。
時差出勤可
社員の声から、朝は9~10時で自由出勤、お昼の時間も自由、服装も自由です。
『Booze』
社員間のコミュニケーション促進のために飲み会の補助制度があります。
『Refresh 5! 10! 15!』
長期勤続者には5日間の連続休暇と勤続年数に応じた現金支給があります。
(例)勤続年数5年の場合:5日連続休暇付与&50,000円支給
『HUGKUM』
子供を育てながら、安心して働いてもらうことをサポートしています。
◆第一子 10,000円/月 ◆第二子 +10,000円/月(合計20,000円)
◆第三子 +20,000円/月(合計40,000円) ◆以降 +20,000円/月
毎月の給与に加算される仕組みのため、手厚いフォローができています。
リモートワーク
当社では、週2出社/週3在宅のハイブリッドワークを採用しています。
コミュニケーションの円滑化のためにプロジェクトごとに決まった
週2日の出社日以外は自宅で業務に当たることが可能です。
サークル活動
規定の人数で一定期間、定期的に活動を実施したサークルには
部員数に応じて活動補助金を支給しています。
社員総会
年に1度行う、当社の一大イベントです。前半はビジネスパートとして、1年間の振り返りと表彰、そして来期の方針の発表があります。後半は飲食をしながら、コミュニケーションが盛り上がるようなイベントを全力で企画しています。
BBQ大会
任意参加ですが、毎年8 割以上の社員参加をしてくれます。 さらに家族も連れて参加してくれる方も多く、とてもアットホームで当社らしい雰囲気があります。普段見られない一面を発見できるとても貴重な時間です。
誕生日会
毎月誕生日の人をお祝いするイベントも実施しています。 ピザやお酒などとともに、仕事上の関わりがない人ともコミュニケーションが取りやすいようなミニ企画も交え、定期的に実施しています。
フットサル部
社内で一番大きな部活動で、対外試合なども和気あいあいやっています。ベトナムでもサッカーは人気のスポーツなので、ベトナムメンバーも混ざっての日越戦は定番です。
美食部
ひたすらに美食を追求する部活 動です。これまでに食べたことがないような美味しいご飯が食べられるかも!?
カラオケ部
退勤後にみんなで集まって歌いながらリフレッシュ!業務ではわからない、あの人の意外な一面が垣間見られたり…。
エントランス
会社の顔となるエントランス。当社の社名でも「SHARE」を、ワークスペースとの区切りを一面ガラスにすることで表現しています。
ワークスペース
部署ごとの仕切りを一切なくし、個人ブースもありません。常にメンバーの顔が見えて話しかけられる、そんな距離感と空気感を大事にしています。
会議室
両面の壁は一面ホワイトボード。アイデアを制限なくアウトプットし、メンバーと共有できます。各会議室名は、当社の行動指針になっています。
Share Bar
日中はオフィスグリコなどのお菓子があり、カフェエリアとなっています。月1の誕生日会のときには、会社負担でお酒も提供しているので、多くの方で賑わっています。
セミナールーム
自社セミナーや会社説明会、社内の研修を実施するときに使用する大会議室です。スクリーンや演台も完備されており、最大24名が入ることができます。